高い利回りでほったらかし投資ができることで人気となっているのがソーシャルレンディングという投資方法です。
ソーシャルレンディングは新しい投資方法のため、ソーシャルレンディングを扱っている業者もできたばかりの中小企業が大半を占めています。
今回は長い歴史がある上場企業のグループ会社が運営しているジェイレンディングについてご紹介していきたいと思います。
ジェイレンディングは、できたばかりの会社で投資をするのはちょっと不安だという人や信頼できる業者を探している人にはぴったりです。
そこで今回は
- ジェイレンディングとは
- ジェイレンディングの特徴
- ジェイレンディングのいい評判・悪い評判
- ジェイレンディングはこんな人におすすめ!
についてご紹介していきたいと思います。
業者選びで迷っている人はぜひ最後まで読み進めてみてくださいね。
Contents
ジェイレンディングとは
参照:https://www.sociallending.jalco.co.jp/trade/home/toppage.do
ジェイレンディングとは、株式会社ジャルコが運営しているソーシャルレンディング業者です。
株式会社ジャルコは主にパチンコ関連の業務を行なっており、パチンコホーム向け施設や土地の買い取り、パチンコホーム新規出店用地の獲得、パチンコなどアミューズメント産業向けの融資などを行なっています。
2015年からは新規事業としてソーシャルレンディング業界にも参入しています。
ソーシャルレンディング業者はたくさんありますが、メインは他の事業を行なっている業者はほとんどありません。
仮にソーシャルレンディング事業でうまくいかなくなったとしても、メインの業務があるという安心感がありますよね。
また、株式会社ジャルコは、ジャスダックに上場しているJALCOホールディングスのグループ会社として安定した経営をしています。
上場企業がバックボーンについていることも安心して投資ができる大きな要因となりますね。
ジェイレンディングの特徴
ジェイレンディングの特徴についてご紹介していきます。
ジェイレンディングの特徴は以下の通りです。
- ほとんどすべてのファンドに担保・保証がついている
- 融資先は信用度が高い事業者のみ
- 利回りは3%~8%
- 運用期間は6ヶ月~24ヶ月
- 最低投資額は50万円以上、その後10万円単位
- ファンドの募集金額が高額
これらの特徴について詳しくご紹介していきますね。
ほとんどすべてのファンドに担保・保証がついている
ソーシャルレンディングでは、担保・保証つきの案件に投資することがリスク避けるためにとても重要です。
ジェイレンディングでは、ほどんどすべてのファンドに担保または保証がついています。
万が一なにかあった場合、担保や保証がついていることはとても重要になりますよ。
融資先は信用度が高い事業者のみ
ジェイレンディングでは、独自の審査により信頼度の高い事業者を選定し、審査に通過した事業者にのみ融資を行なっています。
細かい審査基準は明かされていませんが、事業者が行っている事業の収益性、業績、財務状況などさまざまな方面から審査をしているようです。
募集ファンドの詳細を見ると、『ジャルコとすでに複数回の取引実績がある事業者です』という記載がされていることもあり、取引実績から信頼できる事業者という判断にもなっていると思われます。
融資先事業者をしっかりと審査することは、ソーシャルレンディングでかなり重要になってきます。
仮に融資先事業者から返済が滞った場合、投資家への返済が遅れたり、最悪の場合投資した資金が戻ってこないという事態にも陥ってしまいます。
ジェイレンディングは、以下のように審査の際に事業者から提出してもらった書類などを詳しく記載しています。
参照:https://www.sociallending.jalco.co.jp/trade/fandInfo/201904/f19040001/html/invprojectitem_01a.html
このような書類で審査が行われていることがわかるので、投資家としても安心する材料になりますよね。
このような内容を公開している業者はほとんどありません。
ジェイレンディングの投資家に対する誠意がよくわかりますよね。
利回りは3%~8%
ジェイレンディングの利回りは、3%~8%です。
他の業者では6%~8%が多くなっており、高いところでは10%を超えるものもあります。
ジェイレンディングの利回りはそれらと比べると低く設定されています。
とはいえ、定期預金と比べると格段に高い利回りですし、事業者を厳しく審査したり担保や保証があるということを考えると、低リスクである程度高い利回りと言えるのではないでしょうか。
運用期間は6ヶ月~24ヶ月
ジェイレンディングでの運用はほとんどが6ヶ月~24ヶ月となっています。
短期から中期での投資となりますね。
ソーシャルレンディングでは、運用期間が長くなればその分状況が変わることによるリスクが高くなるといわれています。
24ヶ月少し長いかなとも思いますが、厳正な審査をクリアしている事業者なのであまり不安になることはないでしょう。
もし不安に思う方は、短いファンドから始めてみるのがおすすめです。
最低投資額は50万円以上、その後10万円単位
ソーシャルレンディングは1万円くらいから気軽に投資ができるというイメージがある方も多いかもしれませんが、ジェイレンディングではなんと50万円以上からとなります。
最低50万円からとなるので、まとまったお金を投資するのが怖い人、もっと少額から気軽に投資をしたい人には合わない業者です。
反対に、大きな金額を信用できる業者で投資したいという人にはぴったりの業者となります。
ファンドの募集金額が高額
ソーシャルレンディングでは数百万円~数千万円の募集金額となることが多いですが、ジェイレンディングでは多くが1億円を超えるファンドとなります。
数百万円のファンドだと募集開始とともにあっという間に埋まってしまい投資できなくなってしまうこともありますが、1億円を超えるファンドなので枠が埋まるのも時間がかかります。
とはいえ1人が50万円以上の投資をしてくるので、枠が埋まるペースも早くなります。
希望のファンドが募集開始したらなるべく早く申込を行いましょう!
ジェイレンディングのいい評判と悪い評判
ジェイレンディングの特徴が分かったところで、どのような評判になっているのかをご紹介していきます。
いい評判、悪い評判の両方をご紹介していきますね。
ジェイレンディングのいい評判
まずはいい評判からご紹介していきます。
- 安全性が高い
- 上場企業のグループ会社だから安心できる
- 事務手数料や成約手数料がかからないのが嬉しい
成約手数料や事務手数料などは全くかからないのが有難いです
同僚にソーシャルレンディングで資産運用をしていた方がいたので、自分もジェイ・レンディングで試しにやってみまし…#ソーシャルレンディング #投資 #ジェイ・レンディングhttps://t.co/5tebvf6w59— ソーシャルレンディングHack (@sociallendingh) 2017年7月8日
安全性にも優れていて、サイトが見やすいので操作しやすい
数あるソーシャルレンテイングの中からジェイ・レンディングを決めた理由は、想定運用利回りが年に3.0%から8.0…#ソーシャルレンディング #投資 #ジェイ・レンディングhttps://t.co/cTAlmCjkDN— ソーシャルレンディングHack (@sociallendingh) 2017年8月27日
やはり安全性が高いという声が挙げられています。
50万円もの大金を投資しなければいけないので、高い利回りよりも安全であることを重要視する人が多いと思います。
上場企業のグループ会社が運営しているソーシャルレンディング業者はほとんどないため、それがいい評判にもつながっています。
また、ファンドを保有する際に手数料が必要ないということも高く評価されています。
お金を増やすために投資をしているのに、手数料で増えたお金が減ってしまうことは避けたいですよね。
無駄な費用がかからず、安全に投資ができることがジェイレンディングのいい評判となっています。
ジェイレンディングの悪い評価
続いては、ジェイレンディングの悪い評判をご紹介していきます。
- 最低投資金額が50万円は高すぎる
- 案件が少ない
- 利回りが低くて物足りない
最低投資金額が高めなので最初のハードルは高いです
最低投資金額が1万円からというところが多い中、ここは50万円からの投資になっています。その為、ハードルが高く軽い気持…#ソーシャルレンディング #投資 #ジェイ・レンディングhttps://t.co/3uf0jSBQIX— ソーシャルレンディングHack (@sociallendingh) 2019年3月9日
案件が極端に少ないので参加すら出来ないなんて事もあります
利回りは8%程度が最高なのでそんなに高い方ではないです。投資額も50万円からと気軽にという感じではないです。…#ソーシャルレンディング #投資 #ジェイ・レンディングhttps://t.co/fzrz6Mx6Dk— ソーシャルレンディングHack (@sociallendingh) 2018年1月9日
ジェイレンディングは厳しく事業者を審査していることもあり、なかなかファンドが出てこないという悪い評判があります。
公式HPを見てみると、2019年5月31日時点で募集しているファンドは1件もありません。
最後に募集されたのは2019年4月12日なので、1ヶ月以上新規案件が出ていないことになります。
確かに積極的に投資をしていきたい人には不満ですよね。
また、50万円以上というかなりの高額を用意しなくてはいけないというのもかなりハードルが高くなり悪い評判につながっています。
ジェイレンディングがおすすめなのはこんな人!
ここまで紹介した内容を踏まえて、ジェイレンディングがおすすめなのはどのような人なのかを紹介したいと思います。
- まとまった資金で投資を考えている人
- 安全な業者で投資がしたい人
- ゆったりと投資をしたい人
- それほど高い利回りを求めていない人
- ほかの業者との分散投資を考えている人
最低50万円以上からなので資金が少ない人はジェイレンディングで投資をすることができません。
まず、50万円以上の大きな資金での投資が絶対条件となります。
ジェイレンディングは、上場企業がバックにいる安全な業者です。
また、扱っているファンドは厳選された事業者のみとなっているので、安全性も安定感も抜群です。
しかし利回りも高いわけでなく、ファンド自体がなかなか出てこないので、ガツガツ投資をするのではなくファンドが出てくるのを待ちながら新規募集が出たタイミングで投資をするというゆったりスタイルの人にぴったりです。
複数の業者で分散投資を考えている人にもおすすめですよ。
まとめ
歴史が浅いソーシャルレンディングで、歴史があり上場企業のグループ会社という珍しい特徴があるのがジェイレンディングです。
融資先事業者をしっかりと審査し、信頼できる事業者のみのファンドとなるので、貸し倒れのリスクが低いこともいい評判として挙げられています。
しかし最低50万円からでないと投資ができないため、初心者にはハードルが高いと言えます。
利回りも高いわけではなく、なかなか新規案件も出てこないので、他の業者と分散投資がおすすめです。
大きなお金でゆったりと安全に投資がしたい人はぜひ候補に入れてみてくださいね。