FX

FXデイトレのやり方について徹底解説!初心者でも勝てる仕組みを抑えておこう!

「FXのデイトレってどうやればいいの?」「FXのデイトレで稼げるようになるには?」

「FXのデイトレを安全にやる方法は?」「すぐに勝てなくてもいいから生き残る方法を教えて!」

など、FXのデイトレのやり方や手法に興味がありませんか?

FXのデイトレはサラリーマンができる副業として人気になっています。ただ、FXのデイトレは安全に手掛けなければ、お金を稼ぐどころかむしろ損失を出してしまうことになりがちです。

今回は、「そもそもFXのデイトレって?」という基本から説明した上で、初心者がFXのデイトレを手掛ける上で抑えておくべきやり方について解説しています。

FXのデイトレの基本について抑えておこう


「そもそもデイトレって?」「どうして株ではなくFXのデイトレなの?」ということについて抑えておきましょう。

そもそもデイトレって?

投資や副業などで「FXのデイトレ」という言葉を聞いたことがあっても、詳しくはよく知らない方も少なくないのではないでしょうか?

デイトレとは「デイトレード」の略称で、株やFXにおいて数分から数時間の間にポジションを決済する取引手法のことです。投資には短期投資と長期投資がありますが、デイトレは短期投資に分類されます。

デイトレの最大の特徴は、短期間の間に決済することから、資金効率が非常に良くなることが挙げられます。

長期投資の場合には、良くても年率10%程度の利回りしか期待できませんが、デイトレでは年率50%以上の利回りを達成することも可能です。

ただし、これはあくまで「デイトレで利益を出せれば」の話であり、下手にデイトレに手を出してしまい、資金を大きく減らしてしまう人も少なくありません。

アメリカの金融業界では、「デイトレーダーの90%以上は半年以内に破産している」という統計があるほどです。

デイトレは一見すると簡単そうに思えますが、ハイリスク・ハイリターンの投資手法であり、ある程度の経験やスキルがないと大きなリターンを得ることはできないのです。

「デイトレードは手軽に稼げて簡単そうに見えるけど、非常にリスクがある投資である」ということは、必ず抑えておくようにしましょう。

日本人がデイトレするなら株よりもFXの方がおすすめ!

「どうして株ではなくてFXのデイトレの方がおすすめなの?」という疑問を解消しておきましょう。

デイトレができる投資としては株式投資もありますが、日本株の場合は市場が最も活発に動く朝9時から10時までの間に場を見られないと、デイトレで利益を出すことはほぼ不可能です。

一方、FXでは、為替市場が最も活発に動くのは、ニューヨーク市場とロンドン市場が開いている夜21時以降となります。

日中に働いている人は、日本株で最もデイトレで利益が出しやすい時間にデイトレをすることができませんが、FXなら仕事が終わってからの副業として手掛けることができますよね?

FXの取引量は世界で日本が最も多くなっていますが、これはFX市場が開いている時間に日本人がデイトレ副業を手掛けられることが大きな要因の一つです。

FXのデイトレを手掛ける上で抑えておきたい4つのやり方


経験がない初心者がFXのデイトレを始めて、いきなり利益を出せるようになるほど、デイトレは簡単なものではないということが現実です。

ただ、FXのデイトレで利益を出せるようになれば、人生100年時代を切り抜けるスキルとなることは間違いありません。

デイトレで失敗してしまうほとんどの人は、最初から間違ったやり方でFXのデイトレを始めてしまっています。

ここでは、初心者がFXのデイトレを手掛ける上で抑えておきたい4つのやり方について見ていきましょう。

通貨ペアは最も流動性が高い「ドル円」を手掛けよう!

「FXのデイトレをするには、どの通貨ペアを手掛けるべきなの?」という疑問は、誰もが持ちますよね。

ズバリ、初心者がFXのデイトレで手掛けるべき通貨ペアは「ドル円」こと「アメリカドル/日本円」です。

これは株でもFXでもデイトレをする上で非常に重要なことになりますが、デイトレで利益を出すには、「市場参加者が多く、取引が活発になっている流動性の大きい」銘柄や通貨ペアを手掛けることが必須です。

流動性の小さい通貨ペアでデイトレをしてしまうと、参加者が少ないため、いざ損切りしようと思っても逃げられずに大損してしまうことが少なくありません。

FXでデイトレをする際には、流動性が最も大きい「ドル円」を手掛けるようにしましょう。

長い時間軸でトレンドを見ながら短い時間軸で仕掛けよう!

「デイトレードをする場合には、どのチャートや時間足を見ればいいの?」と思いますよね。

デイトレをする場合におすすめなのが、30分足や1時間足などの長い時間軸でトレンドを見ながら、5分足などの短い時間足で仕掛けを行うというものです。

例えば、「1時間足は上昇トレンドにあるけど、5分足で一時的に下げているから、そろそろ押し目買いすべきかな?」といった具合にチャートを見ます。

「1時間足だけを見てれば十分」「5分足だけでデイトレはできる」という人もいますが、一つの時間足だけを見てトレードするのは情報不足と言わざるを得ません。

「1時間足などの長い時間軸でトレンドを見ながら、5分足などの短い時間軸で仕掛けのタイミングをはかる」ことは、デイトレの基本となるチャート分析(テクニカル分析)になります。

レバレッジはリスク管理から決定する!

「FXのデイトレでは、レバレッジは何倍にすればいいの?」ということは、一番気になる点ですよね。

レバレッジの掛け方は、FXで勝ち続けている人と負ける人の最大の違いと言っても過言ではありません。

FXで勝てない人の多くは、欲望が先行してしまい、レバレッジを先に決めて取引してしまいます。例えば、「レバレッジ20倍で仕掛けよう。それから……」と、リスク管理が後回しの思考で投資行動をしてしまいます。これは、一回の大きな失敗で全てを失ってしまう初心者の典型パターンです。

一方、勝ち続けているプロのFXトレーダーは、厳格なリスク管理のルールがあり、そこから逆算してレバレッジを決定しています。

例えば、「1回のトレードで失ってもいい資金は総資金の2%までだから、そこから逆算するとレバレッジは○倍となる」というように、リスク管理が先行して結果的にレバレッジが決まるという思考で投資行動しています。

FX初心者が必ず守るべきリスク管理のルールとしては、「1回のデイトレで失ってもいい資金は総資金の2%まで」というものです。

例えば、100万円でFXのデイトレを始めた場合には、1回のデイトレで失ってもいい資金は2万円までとなります。「ここまで下がったら損切りしよう」という損切りラインと合わせると、逆算して取るべきレバレッジが決まることかと思います。

少なくとも、何の考えもなしに、いきなり10倍以上のレバレッジを掛けてFXのデイトレを始めるようなことは絶対にしないようにしてください。

毎月第一金曜日のアメリカ雇用統計には要注意!

FXのデイトレで多くの初心者が大損してしまう典型的な失敗パターンが、レバレッジを掛け過ぎた状態で、アメリカ雇用統計を迎えてしまうことです。

毎月第一金曜日の夜に発表されるアメリカ雇用統計は、アメリカ経済並び世界経済の行方を占う経済指標として世界中の投資家が注目しています。

雇用統計は、FX市場にとっては「お祭り」となります。ただし、初心者は下手に、このお祭りに手を出すべきではありません。手を出すとしても、レバレッジはほとんど掛けず安全に通過すべきです。

「毎月第一金曜日の夜に発表されるアメリカ雇用統計は要注意イベントである!」と必ず抑えておきましょう。

まとめ


今回は、初心者がFXのデイトレで抑えておくべき4つのやり方について見てきました。

まず、FXのデイトレをするなら、手掛ける通貨ペアは最も流動性が大きい「ドル円」にしましょう。マイナー通貨ペアでデイトレしても火傷するだけです。

チャート分析では、30分足や1時間足などの長い時間軸でトレンドを見ながら、5分足などの短い時間軸で仕掛けのタイミングをはかることが、デイトレにおける最も基本的なテクニカル分析になります。

多くの初心者は、大きなレバレッジを掛けることのリスクや恐さを知らないため、いきなり大きなレバレッジを掛けてデイトレを始めてしまいます。そうではなく、レバレッジはリスク管理から厳格に決めるようにしましょう。

毎月第一金曜日の夜に発表される「アメリカ雇用統計」は、初心者の内は下手に手を出すべきではありません。

FXのデイトレで利益を出し続けることは簡単なことではないというのが現実です。

ただ少なくとも、チャート分析をしっかりした上でアメリカドルを手掛け、レバレッジの掛け過ぎとアメリカ雇用統計での失敗さえ避けることができれば、大損することは絶対にありません。

基本的なポイントを抑えた上で、FXのデイトレを安全に手掛けていくようにしましょう!

本ページの内容は掲載時点での情報であり、最新情報は必ず各公式サイトにてご確認をお願いいたします。